2008年 06月 28日
![]() ネタがないので,いつぞやの宴会の時のお酒を。 右は,茨城県は友部にある須藤本家の純米吟醸です。「山桜桃」と書いて「ゆすら」と読みます。値段はお高いですが,香りがよくさらっとしていて,とてもきれいなお酒です。私が好きな日本酒のひとつです。 ここの蔵元は,主に「郷乃誉」という銘柄のお酒を造っていますが,初めて須藤酒造のお酒に出会ったのは,実は10年ほど前の京都時代。よく連れて行ってもらっていた居酒屋で,「すごいお酒があるよ」といって飲ませてもらったのが「花薫光」(かくんこう)。当時でも1升で18000円と言っていましたが,今では21000円もするようです。その後,たまたま茨城県に移り,郷乃誉や山桜桃を知りました。さすがに花薫光は,あれ以来飲んだことがありません。 写真の山桜桃は私が買ってきたものではありませんが,熊本でも手に入るようです。 ちなみに,茨城県は意外においしい酒がたくさんあります。(茨城県の蔵元一覧) 霧筑波,武勇,一人娘,渡舟・・・ 一方,左側の「風憚」(ふうたん)は,鹿児島の芋焼酎です。とてもまろやかでおいしかったです。 私は初めて見ましたが,何だかこれもすごいお酒のようです(ここやここ)。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2008-06-28 02:35
| 酒と食い物
2008年 05月 06日
![]() GWも今日で終わりですね。とうとう,今年のGWは釣りには行けませんでした。 雨の昨日が川の状況的にはチャンスだったとは思うんですが・・・ おとといの晩に宴会しちゃいまして,二日酔いでした。 GW後半初日に,職場の同僚AとBは大分方面へジギングへ。 ハマチ(3kgクラス)を5匹ずつ釣ってきました。Bはジギング初挑戦での立派な釣果にニッコリ。 一方,同僚Cは鹿児島方面へイサキ釣り。 これまた立派なイサキを10匹以上。クーラーには立派な真鯛も一匹入っていました。 なんとウラヤマシイ。 というわけで,ハマチとイサキを一匹ずつ頂きました。 ちなみに僕としてはハマチ5匹よりもイサキ10匹の方が嬉しいかも。 ![]() ダイコンのツマが暴れているのはご愛嬌。 イサキ,とってもウマかったです。 ハマチは,刺身は今一だったけどヅケにしたらおいしかった。 蕗の煮物は妻が作ったもの。これも香りよく,歯ごたえもよくおいしかったです。 他にはハマチの頭とアラでブリ大根(妻作)。イサキの卵は醤油と生姜でさっと煮付けに。これはしょっぱすぎました。 友達を呼んで久しぶりの楽しい宴会。 GW後半はどこにも行かなかったけど,これで満足できました。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2008-05-06 09:21
| 酒と食い物
2007年 09月 14日
![]() 血が出てしまったので,持ち帰って食べてみることにしました。 本当に平べったい魚体をしています。また,さばいてみると,骨が硬いし,腹側の鱗?も硬いし,おろしにくい魚でした。ネットで食べ方を調べると,刺身,酢の物,塩焼き,煮付けなど何でもOKで,まあまあおいしい魚だとあります。実際に,近所のスーパーで刺身で売られていたのを見たこともあります。 しかし,想像以上に小骨がすごくてとても刺身で食えるもんじゃありませんでした。骨切りっていうのはやったことがないので,適当に十字に骨切りしてみたんですが,全然足りなかったのかもしれません。 一方,細く切って,柚子酢と昆布につけて締めたものは,細く切ったおかげで骨切りとなったのか,はたまた酢の効果で骨が柔らかくなったのか,小骨が気にならずおいしく食べられました。 味自体は悪くはないけれど,骨は硬くておろしにくいし,小骨がすごいので,少なくとも刺身で食べようとは思いません。ちょっと工夫すれば,例えば皮付きで鱧のように骨切りして唐揚げにするとか,おいしく食べられるとは思います。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2007-09-14 03:14
| 酒と食い物
2007年 05月 21日
いやあ,食ったものをいちいち報告するようじゃあ,いよいよネタも尽きてきたなってのがバレバレなんですが,天一もキス天も予告したので一応報告しておきます。 ちなみにどちらも写真はありません。写真撮ろうかなとも思ったんですが,どちらも食欲が優先しちゃいました。 昨日の日曜日の昼に天下一品に行ってきました。 オープンから4日間は半額でその3日目,しかも日曜の昼ということで結構な行列ができてました。行列嫌いな僕は普段なら止めるところですが,朝飯を抜いて天一を楽しみにしてたこともあり躊躇なく行列に並びました。意外と客の回転は早くて待ち時間は30分弱くらいだったかな。 どんなラーメンかは5/15の記事に書いたとおりです。ねっとりとした濃厚なスープが麺にからみつく感じが独特なわけですが,熊本人の口に合うだろうか? やっぱり好みがわかれるところでしょうね。ちなみに,向かいに座った さて僕自身は,ほんと久々に天一のラーメンを食べられて嬉しかったです。 天草に行く道すがらでもあるので,時々寄ってしまいそうです。 断って置きますが,「うまいからぜひ食え」とは一言も言ってませんからね(笑) 私自身は学生時代の刷り込みもあって癖になってて,やっぱり好きなんだとは思いますが,自信を持ってお奨めしようとは思いません。まあ,一回くらい試してみてください。できればご感想をお寄せいただければ幸いでございます。 さて,夜ですが,キスの骨せんべいとキスの天ぷらをしました。 骨せんべいのほうは,一晩外に干してカラカラにしてから揚げたので,カリカリッとおいしくビールのつまみには最高でした。 キスの天ぷらのほうは,キスが大きかったので3枚におろして半身ずつ揚げましたが,それでも身が厚くてサクッとした食感が足りませんでした。天ぷらにするなら20cmくらいで背開きにするのが見栄えもサクッとした食感もいいかもしれませんね。もちろん釣るには大きい方が楽しいですが。 キス釣り大会は6/2の予定です。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2007-05-21 23:50
| 酒と食い物
2007年 05月 20日
![]() でかい! 25cm近いのがほとんどでした。大きいのは25cm超えてます。 よく引いたそうです。くぅー,行きたかったなあ。 大きいので全部3枚におろし,小さいほうから5匹は明日の天ぷら用に冷蔵庫へ。 残り5匹は刺身用に皮をひきましたが,3分の1ほどは娘たちの離乳食(白身魚のおかゆ)用に取られました。しかし,こんな小さい時からおいしい魚の味を覚えたら,将来が心配です。 で,今晩は,キスの刺身(写真には写っていませんが),キスの細作り柚子酢締め,お椀です。 去年作っておいしかった昆布締めまでは魚も手もまわりませんでした。 このお椀ですが,すきとったキスの腹骨と昆布でだしを取り,酒と塩と醤油で味付けしただけですが,意外にも濃厚な出汁が出て,おいしかったです。 ちなみに,お酒は米焼酎(繊月)のロック。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2007-05-20 03:49
| 酒と食い物
2007年 05月 15日
天下一品 この文字を見てラーメンを思い浮かべた人,あなたは京都もしくは関西に在住歴がありますね。 そうなんです。天下一品とは京都発祥のラーメン屋の屋号なんです。近頃はかなり全国展開しているみたいです。 昔,京都に住んでいた頃,一乗寺に本店があってよく食べに行ってました。 スープがとても独特で,ものすごいとろみがあって麺にからみつく感じです。何系のスープか?と聞かれても,鶏がらスープとか豚骨スープとかそういう範疇ではくくれない,とにかくいろんなものが溶け込んでいる感じです。とにかく独特なので好き嫌いがわかれるかもしれません。 めちゃくちゃうまい!ってわけでもないと思うのですが, オイオイ(^^;; なぜだか,飲みすぎた翌日の昼なんかに,時折無性に食べたくなります。 幸い,つくばには天下一品の支店があったので,食いたくなったら食べに行けました。しかし,九州では見かけたことがありません。この間も,「あ~,久々に天一食いてえなー」と思っていたところでした。 先日熊本の3号線(南高江のあたり)を走っていると,『天下一品』の看板が目に入りました。 目には入りましたが,脳には入ってこなかったみたいで,嫁さんに, 『天下一品があるよ』 と言われて初めて,「何っ!天下一品!!マジで!?」 やっと脳が認識しました。 『5/18にオープンだって』 今から楽しみです。 PS 天下一品のHPによると,九州には博多駅前に1店舗だけあるようです。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2007-05-15 23:48
| 酒と食い物
2007年 05月 14日
![]() 余談だが,出てしまったカサゴのアラを含む生ゴミを家に1週間置いておきたくなかったので,翌日(4/29)二重三重にゴミ袋に入れて「5/2燃やせるゴミ」と袋に書いてゴミ置き場にこっそり出そうとしたら,同じ棟の人に見つかってしまい「ルールを守りましょう!」とたしなめられてしまった。仕方がないので,そのまま冷凍庫につっこんで新潟に向けて出発。帰ってきてから,嫁さんに「なんでこんなところにゴミが入っているの!」と怒られてしまった。 さて,3/25から4/28までの約1ヶ月間,嫁さんと子供がいない『二度目の解禁』だったわけだが,ほんとよく釣りに通った。釣りに ヤマメの川 4回 (3月末,4月初) イワナの川 3回 (4月中旬,4月末) 天草メバル 3回 (4月初,中,末) 数えてみたら計10回。 いや~幸せだったなあ。しかし,ちょっと気合を入れすぎた感もあり,身体はお疲れ気味だったことは否めない。まあ,これも期間限定だからこそ。 嫁さんと娘たちも帰ってきて,次いつ釣りにいけるかわからない通常の生活に戻ってしまった。 これから夏にかけて,カマスやメッキも始まるし,鹿児島のアオアジも熱いみたいだし,そういやヒラスズキも釣ってみたいなんて年頭に書いた気もするし,念願の尺ヤマメもまだ釣ってないし・・・ ああ,また悶々とした週末を過ごすことになるんだろうなあ。 といいながら,来週は船でキス釣りに行く予定なんですけどね(笑) (会社のキス釣り大会の有志による下見という名目で) ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2007-05-14 01:38
| 酒と食い物
2007年 04月 23日
![]() メバルの刺身,アオリイカの刺身,メバルの塩焼き,ゲソとエンペラのバターしょうゆ炒め,ガラカブ(カサゴ)の味噌汁。 そして,ビールに芋焼酎。 自分用だし,早く食いたかったので,盛り付けも写真もほげほげですが,どれも旨かったです。ただ,イカの刺身はもう1日置いた方が,柔らかくなって甘みが出ておいしかったかもしれません。 しゃーわせでした。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2007-04-23 17:44
| 酒と食い物
2006年 10月 04日
![]() 帰ったら風呂入る前に,カマスを処理しました。といってもたったの4匹ですので,楽勝です。カマス屋さんによるとお腹を握ると内臓が崩れるということだったので,気をつけていたおかげで内臓もきれいなもんでした。 ![]() ![]() たくさん釣れたら,一夜干しはもちろんカマスフライにも挑戦したいです。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2006-10-04 21:42
| 酒と食い物
2006年 02月 03日
![]() 恵方巻というらしい。元々はどこかの地方,おそらく関西のどこかだと思うが,限られた地域の習慣を太巻き業界(そんな業界があるのか?)が全国に広めたのだろう。バレンタインのチョコレートに次いで業界主導で成功した例ではないだろうか。 まあ,そんな習慣はどうでもいいのだが,便乗して太巻きを作ってみた。実際は嫁さんが作ると言い出して,具材は全部嫁さんが用意した。具材は,蒸し海老,穴子,かんぴょう,干ししいたけ,桜でんぶ,玉子焼き,きゅうり。かんぴょうと干ししいたけは昨日の夜のうちにもどしておいて,だし汁と砂糖,みりん,醤油で煮含めた。穴子は手抜きで味付きの冷凍もの。 僕も初めて巻いてみたのだが,これが予想以上に上手にできた。具材がちゃんと中心に集まって,彩りもなかなか。食べてみると,これがとってもおいしかった。コンビニの助六なんてまったく目じゃない。楽しくておいしかったから,年に一回くらい節分に太巻きを作るのも悪くないな。 ■
[PR]
▲
by trout_and_stream
| 2006-02-03 22:45
| 酒と食い物
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
日常あれこれ(50)
FWFF釣行記(45) SWFFあれこれ(32) FWFFあれこれ(30) 花(30) ヤマメ(29) 釣り道具(29) SWFF釣行記(22) 酒と食い物(22) FF以外の釣り(21) 写真(17) 旅先にて(17) イワナ(15) メバル(15) フライパターン(11) 車(8) 白川(8) サッカー(7) ジギング(6) キス(6) フォロー中のブログ
大海原とフライロッド tidepool 我楽駄@備忘Log 熱帯性高気圧? on-the-spot 無節操釣り師の独り言 海のフライフィッシング~... 37℃ ディスタンスキャストに思... Tailing Loop 萬西洋毛鉤嗜処 あっさめ、こっさめ、、ど... 塩水小物毛鉤快楽 LINK
Blog
FlyFishing a Go Go! blog@cosmic-angler.com - My Private Life - HP Trout and Stream 私のHPです。こちらもよろしく。 ライフログ
検索
以前の記事
2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||